ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月30日

渓流ミノーイング#7

G.W.に突入!

と、いうことで午前中は、動物園に行ってお子ちゃまと一緒に遊んできました。



朝から滅茶苦茶天気が良くて、雲ひとつない五月晴れ。

家族みんなでお弁当を食べて、子供たちも大喜びでよかった。

幼稚園の遠足で来ている人たちもいて、かなりの人出でした。




午後からは、時間があったので、ちょこっと渓流へいってきました。
気温もさらに上昇して25度以上の夏日になっていました。
アマゴの反応も良く、流心にルアーを通すとヒットしてきました。
流れのゆるいところからは、ウグイやカワムツがしつこいぐらいヒットしてきました。


アマゴは完全に流心についており、ゆるい流れには一切ついていませんでした。
また、着水と同時のヒットや、フローティングミノーが浮いている状態でのヒットがあり、フライならもっと釣れたはずです。  

Posted by さかしん at 19:16Comments(0)TROUT げっchu!

2007年04月22日

渓流ミノーイング#6

今週は、超ハードに仕事をこなしたので体がくたくたでしたが、心の栄養をとるために渓流釣行へ朝早くから起きて出発しました。

場所は、いつもの渓流で今日は、山頂付近まで足を伸ばしました。朝一で他の車は無く、のんびりできそうだったので、魚止滝の上流から入ってみました。

この辺りは川幅がせまく、流れも早いのでアップストリームでミノーイングするにはちょっと厳しい感じだったので、プールや瀬の開きを中心に攻めると結構チェイスがあります。


 しかし釣れてくるのは、ちっさいアマゴちゃんでした。

 トゥィッチングには反応がいまいちでしたが、ジャークさせルアーがストップする瞬間にあたってくることが多かったですね。
 アマゴもルアーが動きっぱなしだとバイトするタイミングがつかめないので、間を与える必要があります。
 その間の与え方がトゥィッチの方が良いときと、ジャークのほうが良いときがあるみたいです。



 その後、別の支流に入ってルアーを流すと、結構バイト&チェイスがあります。

 餌士が入った後でも、ルアーには反応してくるようでお構いなしの感じでした。

 滝がらみのプールでゴギをゲット。

 かけあがりのところで日向ぼっこをしている感じです。

 トゥィッチには反応があまりなく、ジャークしてやると猛然と襲い掛かってきます。



 10時を過ぎて、暖かくなってきた頃から、ゴギの反応が増えてきました。

 プールで反応がなくても、2度、3度と流すと突然底からゴギが浮かんできてルアーにアタックしてきました。

ジャーク&フラッシュが良いみたいです。




 これもゴギ。









 これはトゥィッチで反応したゴギで、流れの中心に入ってました。

 最終的には、20匹以上ゲットすることができ、人が入っていた割には充分反応が良かったようです。

 結構、満足したな。  

Posted by さかしん at 01:14Comments(0)TROUT げっchu!

2007年04月14日

渓流ミノーイング#4(ゴギ)

昨日、雷が鳴ったりして激しく降っていた雨も今朝はすっかり上がってました。


天候は曇り、水量は相変わらず少なく、水の透明度もかなり高い様子。


前回の釣行場所からさらに上流でチャレンジしました。




昨年の台風の影響で、上流側も工事が入っておりあたらしい石や土砂が流れ込んでいる様子で最初の1時間は反応がいまいち。

プールの上流の瀬でやっとアマゴの反応あり。

お気に入りのTy-Rexをがっつり喰ってます。





途中で支流側に入り、滝の手前のプールでミノーをトゥィッチすると流れから黒い影がミノーを追ってくる、プールの淵でストップさせるとひったくるようにミノーにアタック。

「んっ!ぐるぐるしない。ゴギだぁ。」

流れに乗られながら何とかと耐え、下流側でランディング。24cmのゴギでした。



今日のパターンとしては、

「トゥィッチして誘い出し、ストップで食わせる。」

追ってきて喰わない魚も、ストップするとひったくっていく。新たな発見でした。

BASS釣りのサスペンドミノーの喰わせのような感じです。

アマゴもその日、その日でパターンがあるみたいですね。



その後、本流筋のプール岩横を通すと、またもやゴギがヒット。

色鮮やかで虫食い模様もはっきりでているゴギは、25cmありました。

昨夜の雨が良かったのかもしれませんが、久しぶりに満足いくサイズをとることができました。



うーん!気持ちの良い休日だぁ。  

Posted by さかしん at 16:06Comments(0)TROUT げっchu!

2007年04月08日

渓流ミノーイング#3

今日は早起きして、またも渓流釣行です。

昨日行った場所から1.5kmほど上流から入渓しました。

昨年の台風の影響で、工事をやっている箇所があり渓相はあまり良いとはいえない感じです。



それでもアマゴが結構な頻度で出てきてくれます。

アップストリームに流して、ひたすらシェイクを繰り返すと、岩のしたからアマゴがヒットし、独特のクネクネした引きで楽しませてくれます。






昨日の下流側に比べると気持ち体高があり、引きも心地よい引きです。

アマゴのルアーに対する反応も良く、すぐ近くまでチェイスしてきます。

右から左からUの字を書きながらルアーをチェイスし、きっかけを待っている感じです。
一瞬ルアーを止めると、バイトすることが多かったけど、追い食いしてるやつはバラシが頻発でした。



追わせてしまった時点で、バイト率、ゲット率が下がっています。

最初から位置を予測して、ピンポイントで食わせる。そのために、ルアーを見せてやる。
これができたときはバレが少なく、ガッツリ食ってます。
















水がかなり少なめですね。

水に太さが感じられません。

#家に戻ったら、体がキシキシいってます。渓流を4時間登り続けるのは健康にいいですね。
#渓流釣りはスポーツって感じかな。  

Posted by さかしん at 22:17Comments(0)TROUT げっchu!

2007年04月07日

渓流ミノーイング#2

先週の渓流の気持ちよさを味わいたくて、今日もいってきました。

午後3時からの釣行で、日差しも強く最初の1時間は反応があまりありませんでした。

でも、午後4時以降はぼちぼち反応があり、そこそこ釣果がありました。



先週の釣行でランディングネットをなくしてしまったので、PAGOSで仕入れてきました。


これで、それっぽい写真が撮れます。


水の中のパールマークが目立ちますね。とっても綺麗です。




ただし、サイズが伸びません。


数は10数匹釣ったんですが、サイズはどれも金太郎飴状態です。


20cmを超えるサイズは少なかったですね。


ルアーは、いつものザウルスのティレックス。水をよく噛むのでアップストリームで釣り易いルアーです。



今日は、事前にルアーも新調したんですが、ロッドが負けてトゥィッチがうまくできません。


新しいロッドが欲しくなってきたなぁ。


そういえば、リールもライントラブルが多発しまくりだし買い換えたいなぁ。  

Posted by さかしん at 23:54Comments(0)TROUT げっchu!

2007年04月01日

渓流ミノーイング#1




本当に久しぶりの渓流釣行です。


3年ぶりぐらいでしょうか?


ヤマメのローリングを味わいたくて、ミノーイングしてきました。


トータルで20以上、バイトがありましたがゲットできたのは、半分程度でした。


針がかりした後にフックオフする魚が多かったですね。


まだまだ、食い込みがあまいようです。

本格的にガッツリ食ってくるとフックオフも減るはず。。。。










left

正直サイズは、いまいちでしたが透き通った水の中で釣りをすると気持ちが良いですね。

left「


今日、一番反応が良かったのは、かけあがりに追い込まれた魚っぽくしてやった時でした。

どのきっかけで食わせるのか?

これが大事ですね。

反応がいまいちのときは、トゥィッチだけでは食ってくれません。
浅瀬に追い込まれて逃げ場を無くした小魚って感じでしょうか?
これがうまく演出できると、結構な確立でバイトがありました。

来週も、行こっとぅ。。。  

Posted by さかしん at 20:44Comments(0)TROUT げっchu!